江戸川区立篠崎小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【5年生】稲の生長
できごと
6月に植えた稲の苗が元気に育っています。休み時間にペットボトルを抱えて新しい水に...
【5年生】算数 合同と三角形、四角形
三角形の内角の和の学習をしています。三角形を工夫して並べるとまっすぐに並べられる...
【2年生】体育 水遊び
2年生は、3回目の「水遊び」をしました。水に慣れてきて、浮いたり、潜った李が上...
【2年生】七夕飾り
竹と親しむ会のみなさんが届けてくださった竹に、七夕飾りをしました。 みんなの願...
【5年生】YOMUよむワークシート
朝の時間や授業の時間に新聞記事を内容を読み取ることで読解力を高めるYOMUよむワ...
【5年生】理科 台風と防災
「台風と防災」の学習に入りました。台風が天気に与える影響などを調べ、パワーポイン...
1年生 体育科「水遊び」
1年生が、3回目の「水遊び」に取り組みました。 「水遊び」では、リズムに合わせ...
理科の実験
6年生の理科は、「体のはたらき」について学習しています。でんぷんは唾液のはたらき...
校内研究(3年)
6月26日(木)に3年生の「わり算」の授業で校内研究を行いました。習熟度別に分か...
虹
夕方、校庭に大きな虹が出ていました。不安定な天気が続き、子どもたちは教室で静か...
水泳が始まりました!
4年生の水泳が始まりました。水慣れをした後、横を使って、けのび、ふしうき、バタ足...
【5年生】食料品の産地調べ
社会科の学習で「私たちの生活と食料生産」の学習をしています。スーパーのチラシを見...
【5年生】書写「ふるさと」
書写で「ふるさと」を書きました。「点画のつながりや字形を意識する」というめあてで...
【5年生】セーフティ教室
本日、セーフティ教室がありました。SNSの使い方についてのお話でした。普段、自分...
教職員凧作り講習会
6月21日(土)の学校公開の後、教職員の凧作り講習会を行いました。講師として、凧...
私たちの生活と食糧生産(5年)
社会科「私たちの生活と食糧生産」では、米をテーマに生産地についてまとめています...
【5年生】イングリッシュキャラバン
体育館でイングリッシュキャラバンが行われました。ネイティブの先生方が来校され、4...
6年生 音楽鑑賞教室
6月19日、区内の6年生を対象に江戸川区総合文化センターで音楽鑑賞教室が行われま...
【3年生】歯科指導
歯科指導がありました。食べ物を食べた後、歯垢(プラーク)がつくことを歯科医師の方...
1年生 算数の学習
1年生の算数、「いくつといくつ」では、いろいろなやり方を提示して自分たちで活動を...
学校だより
保健だより
献立表
お知らせ
学校関係者評価
来年度入学保護者向け
2025年度
2024年度
2023年度
2025年7月
RSS