江戸川区立江戸川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【2年生】学級集会のふりかえり2
2年生
各遊びのよかったところ・・・〇 なおした方がよいところ(次がんばりたいところ)・...
【5年生】田んぼ通信
5年生
先週から「中干し」をしました。 今日、新たに水を入れた田んぼの稲はリフレッシュ...
【2年生】学級集会のふりかえり1
学級集会までのながれや、ふりかえりを掲示にしました。 子ども達が書いた感想もの...
PC版ホームページもご確認ください
お知らせ
夏休み中、連絡メールのほかホームページを使ってお知らせする場合があります。携帯サ...
【4年生】水やりのじょうろの場所
4年生
水やり用のじょうろは、 保健室のエアコンの機械(室外機)の周りにある鉄の柵にかけ...
【4年生】ヘチマの水やり
夏休み1日目! 4年生が早速ヘチマの観察と水やりに来てくれました。 太陽の光を...
【4年生】国語「ぞろぞろ」音読発表会
1学期の終わりに、練習してきた「ぞろぞろ」の音読発表会をしました。 自分で 1...
【3年生】消防写生会、入選作品鑑賞
3年生
今年度の4月に「消防写生会」を行いました。 3年生の児童、2名の作品が入選しま...
【3年生】児童代表の言葉(1学期終業式)
1学期の終業式に、 代表児童が「1学期を振り返って」 という内容で発表をしました...
【1年生】楽しかったね 1学期!
1年生
1学期が終わりました。 今日は、夏休みの宿題と通知表を配った後、 机をろう下に...
【金管バンド】1学期発表
金管バンド
今日は終業式の後に金管バンドの発表を行いました。各クラスで動画を見てもらう形で...
体罰防止研修
校長室から
今日午前中は、放送による終業式を行い、その後13日に録音した金管バンドの演奏をオ...
【金管バンド】楽器お手入れ 2
打楽器パートは第2音楽室にある大太鼓や木琴などの埃を取る簡単なお手入れで終わり...
【金管バンド】楽器のお手入れの様子 1
16日の金曜日に、金管楽器は楽器を洗いました。主な作業は、管の中に水を通し、専...
【2年生】お楽しみ会2
どの活動も楽しそうにしていました。 最後は、本日でお別れとなる学級指導補助員の先...
【2年生】お楽しみ会1
今日はかねてより計画をしていたお楽しみ会の実践日でした。 コロコロバレー なんで...
【4年生】理科「電気カー」
電気のはたらきのまとめとして、 電気カーを作り走らせました! より速くなるには...
【3年生】シシシでおはなシ(音楽)
3年生は1学期に2時間、リコーダーの学習をしました。 リコーダーの組み立てや ...
【4年生】音楽鑑賞教室(2)
真剣な表情で見つめる子どもたち。 最後は江戸小の先生方も参加し、「宝島」でフィニ...
【3年生】タブレット活用(係活動)
先日、クラスの児童の中で動画のつくり方を教え合っていました。 転入生に学校紹介...
学校通信
HP掲載資料
保健たより・お知らせ
図書館
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2021年7月
文部科学省
子どもの学び応援サイト
内閣官房(新型コロナウイルス感染症対策) 厚生労働省(新型コロナウイルス感染性について) 文部科学省(新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について) 東京都新型コロナ感染症対策対策サイト 江戸川区(新型コロナウイルス感染症) 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について
気象庁防災情報 江戸川区防災・安全 東京都防災HP 国土交通省防災情報提供センター 東京消防庁 警視庁(事故・事件)
瑞江第三中学校下鎌田東小学校篠崎第二中学校
江戸川区教育委員会
読書科・読書プロジェクト
RSS