七夕の竹と竹と親しむ会
- 公開日
- 2022/07/07
- 更新日
- 2022/07/07
できごと
七夕飾りで使用した竹は、えどがわ百景の一つ「竹と親しむ広場」を運営する「竹と親しむ会」の会長羽田勝彦さんからいただきました。
6月25日に「竹と親しむ広場」を訪れると、羽田会長さんは、部分開花している竹の花のつぼみを紹介してくださいました。
(竹の花は60〜120年に一度しか咲かないらしく)非常に珍しい、学術的にも価値のあるものですと教えてくださいました。
京都大学の教授も幾度も見に来られたとか。
その竹林から7本(各学年1本、すくすくスクール1本)、鋸で切らせていただき、学校まで運びました。(一部細すぎたものもありましたが。)
約2週間、子どもたちも大人もみんな楽しむことができました。
羽田会長さん、今年も本当にありがとうございました。