「冬至」献立
- 公開日
- 2021/12/22
- 更新日
- 2021/12/22
給食
今日22日(水)は、1年の中で最も昼が短く夜が長くなる「冬至」です。
昼の長さは、太陽の高さと関係します。太陽が高くなると空を横切る時間が長くなり、反対に低くなると短くなります。最も高いところを通過するのが「夏至」、最も低いところを通過するのが「冬至」です。昼の長さにより日の出や日の入りの早さや遅さも変わってきます。また、昼の長さ以外に太陽の動き方も日の出や日の入りの早さや遅さを関わっています。太陽は季節によって動く速度が違いことが分かっています。
今日の献立は、「冬至」に因み
今学期の給食も、残り1回となりました。明日の給食は、絵本「ぐりとぐらのおきゃくさま」から「ぐりとぐらのケーキ」が登場します。