学校日記

【1年生】もったいない大作戦

公開日
2021/10/22
更新日
2021/10/22

1年生

今日は、学級会で「もったいない大作戦」の取り組みについて話し合いました。

「燃やすごみと燃やさないごみをきちんと分ける」
「紙はすぐ捨てないでリサイクルする」
「字をきれいに書けば、消しカスを減らせる」
など、ごみを減らすための様々ないいアイデアが出ました。

その中から、「1年1組の出すゴミを一番減らせるのは?」
「みんなで取り組んだら環境によい結果を出せるのは?」
と考えていって、最終的に
「給食を全部たべよう」
に決まりました。

配膳の時に、自分が食べきれる量を伝えること、
給食当番は、食べきれる量に調節してあげることで
みんなで協力し合って食べ残しを減らすことにしました。

さっそく、今日の給食から取り組み始め、
配膳に時間はかかったものの、ほぼ全員が完食!
「おかわりができた!」と喜ぶ子もいつもより大勢になりました。

今日目標をクリアできなかった子も
「遠慮せずに自分に合わせた量を伝えよう」
と、次回の目標クリアを目指していました。

今日の話し合いをきっかけに、少しでもゴミを減らしたり
物を大切にしたりする意識が高まればと願っています。