目の愛護デー献立
- 公開日
- 2021/10/07
- 更新日
- 2021/10/07
給食
今日の給食は、10月10日「目の愛護デー」に因んだ献立です。「ブルーベリーパン」のブルーベリーには視神経の働き目の働きに関係するアントシアニンが含まています。また、「レバーと野菜のソテー」のレバーには、ルテインが含まれており、目の老化と関係する活性酸素を抑えたり有害な光を吸収し目を守る働きがあるとされています。さらに、「キャロットポタージュ」に使われるニンジンには、アスタキサンチンが含まれ強い酸化力があり疲れ目などに効果があるとされています。
さて、目の働きによいとされる栄養素をあげてみると、ビタミンAやビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンEなどもあります。ここにあげて栄養素は、多くの野菜や肉類、果物にも含まれており、栄養のバランスを考えて食事をすることで必要な栄養素を摂取できます。学校給食は、1日3食の食事のうち1食分について
明日は、10/9「えどすぽ応援給食」です。