【1年生】節分の豆まき
- 公開日
- 2021/02/02
- 更新日
- 2021/02/02
1年生
今年は、2月2日が節分ということで、1年1組でも豆まきをしました。
先週の学活の時間に、学級会で「クラスから追い出したい鬼」を話し合いました。
より良いクラスになるために直したいところを考えながら話し合い、
「立ち歩き鬼」「おしゃべり鬼」「いじわる鬼」「雑鬼」「忘れんぼ鬼」に決めました。
それから、それぞれの鬼を班ごとに色塗りをして用意しておき、
今日は、いよいよお楽しみの豆まき!
1枚の新聞紙を2つに破いて豆を作り、「鬼は外、福は内」のかけ声とともに、鬼に向かって投げつけます。
密にならないように、1班(4,5人)ずつ前に出て投げました。
力いっぱい豆(新聞紙)を投げつける子どもたち。
全部の鬼を追い出すために、それぞれの鬼に向かって投げたので、全部で5回投げました。
終わった後には、すっきりした様子で「鬼を追い出せた!」と爽やかな笑顔を見せてくれました。