学校日記

10月17日の給食

公開日
2016/10/24
更新日
2016/10/24

できごと

10月17日 郷土料理 鹿児島県
・麦ごはん
・さつまあげ
・くるみあえ
・さつま汁
・菊花みかん
・牛乳

今日は、鹿児島県の郷土料理です。
鹿児島県は、農産業や水産業が盛んな県で、中でもさつまいもは生産量が全国第一位です。
今日はさつま汁に入れました。さつま汁とは、煮干しでだしをとってとり肉や野菜を入れて煮込んだみそ汁です。
さつまあげは、魚のすり身を形を整えて揚げたものです。今日は、にんじん、ごぼう。ひじきなどを一緒に混ぜ合わせて作りました。
どちらも、鹿児島地方のことを『薩摩(さつま)』と呼んでいたことから、さつま汁、やさつまあげと名前がついたそうです。
そして今日も、5年生のクラスでは、和食膳で給食をいただきました。

(写真2枚目)今日の和食膳の給食です。

(写真3枚目)みんなきれいに完食していました。

カテゴリ

カレンダー

2024年5月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

予定

予定はありません

RSS