記事一覧

【4年生】3しゅるいのサクラをしょうかいします!

公開日
2020/04/22
更新日
2020/04/22

今日の「大杉っ子たち」

 4年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は、私が見つけたサクラを3しゅるい、しょうかいします。
 左から順に、「ヤエザクラ」「ギョイコウ」「ソメイヨシノ」です。
 「ヤエザクラ」「ギョイコウ」は、花がまん開で美しく、葉もついていました。「ソメイヨシノ」は花が終わって、葉がしげっていました。
 3しゅるいのサクラの写真をくらべて、ふしぎだなと思ったこと、気づいたことはありませんか?それをノートに書きとめておきましょう。本やインターネットで調べると、「サクラの研究」になります!

 さて、4年生の理科で一番はじめに学習するのは、「春の生き物」です。3年生で、身の回りの生き物の様子をかんさつしましたね。4年生では、1年間、生き物をかんさつしつづけていきます。理科の教科書の6ページから11ページを読んでみましょう。学校が始まったらすぐに、校庭で虫めがねを使ってかんさつできるようにじゅんびをしておいてくれると、うれしいです。

 では、クイズです。
 虫めがねでぜったいに見てはいけないものがあります。それは何ですか?また、なぜですか? 

 昨日のクイズの答えは、みんなのことを夢に見るほど、4年生が大すきな谷平先生から明日、発表してもらいます。