江戸川区立松江小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 社会
できごと
3年生の社会では「江戸川区の小松菜農家」について調べ学習をしています。江戸川区の...
5年生 水泳
今日の水泳の学習では、プールの壁を使った足の練習をしました。ばた足やカエル足など...
5年生 音楽集会の発表
音楽集会で、リコーダー奏「キリマンジャロ」の発表をしました。今日の集会に向けて授...
3年生漢字テスト
3年生は今日漢字50問テストの日です。1人の児童はすべての漢字を書き出して練習し...
5年生 家庭科「手縫いの学習」
家庭科では、手縫いの学習を続けています。なみ縫いや本返し縫いなど、さまざまな種類...
3年生 書写「日」
1学期最後の習字の学習をしました。「折れ」の部分を意識してていねいに書くことがで...
3年生 理科
3年生の理科では、「音のふしぎ」を学習しています。ゴムを使って実験をしました。班...
生活科「なつがやってきた」
7月7日は、生活科「なつがやってきた」の水遊びをしました。暑いので、5分ごとに教...
5年生 算数「小数のわり算」
算数では「小数のわり算」の学習をしています。整数の計算の仕方を生かして、筆算の仕...
4年生 算数「がい数ガイダンス」
7月3日に次の算数単元「がい数」のためのガイダンスを行いました。数字の桁の数え方...
5年生 体育「マット運動」
体育では「マット運動」を行っています。自分の課題に対して、動きと資料を見比べたり...
3年生かがやき
3年生のかがやきでは、「ユニバーサルデザイン」について調べています。それぞれがテ...
わかば5年「家庭科」
家庭科では、ミシンの使い方について学習しました.手を添えて慎重に縫うことができま...
3年生 図書ボランティアによる読み聞かせ
朝読書の時間に保護者の方が読み枷をしてくださいました。みんな本の内容に興味津々で...
5年生 外国語
外国語ではノートを使って、会話を文章で表す学習もしています。先頭は大文字、単語同...
5年生 社会「寒い土地のくらし」
社会「寒い土地のくらし」では、北海道の写真から気付いたことを考えて学習問題を作り...
5年生 休み時間「ドッジビー」
先月末から学年に1つ、ドッジビーが届きました。休み時間、ボールの代わりにドッジビ...
3年生 理科「こん虫の育ち方」
5月から育てていたモンシロチョウが成虫になりました。観察した後、みんなでテラスに...
社会では寒い土地の暮らしの学習問題をたてました。資料から読み取ったことや疑問に思...
5年生 家庭科「お茶をいれよう」
家庭科では初めての調理実習を行いました。やかんでお湯を沸かして、おいしいお茶をい...
学校便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年7月
RSS