江戸川区立松江小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 算数「がい数ガイダンス」
できごと
7月3日に次の算数単元「がい数」のためのガイダンスを行いました。数字の桁の数え方...
5年生 体育「マット運動」
体育では「マット運動」を行っています。自分の課題に対して、動きと資料を見比べたり...
3年生かがやき
3年生のかがやきでは、「ユニバーサルデザイン」について調べています。それぞれがテ...
わかば5年「家庭科」
家庭科では、ミシンの使い方について学習しました.手を添えて慎重に縫うことができま...
3年生 図書ボランティアによる読み聞かせ
朝読書の時間に保護者の方が読み枷をしてくださいました。みんな本の内容に興味津々で...
5年生 外国語
外国語ではノートを使って、会話を文章で表す学習もしています。先頭は大文字、単語同...
5年生 社会「寒い土地のくらし」
社会「寒い土地のくらし」では、北海道の写真から気付いたことを考えて学習問題を作り...
5年生 休み時間「ドッジビー」
先月末から学年に1つ、ドッジビーが届きました。休み時間、ボールの代わりにドッジビ...
3年生 理科「こん虫の育ち方」
5月から育てていたモンシロチョウが成虫になりました。観察した後、みんなでテラスに...
社会では寒い土地の暮らしの学習問題をたてました。資料から読み取ったことや疑問に思...
5年生 家庭科「お茶をいれよう」
家庭科では初めての調理実習を行いました。やかんでお湯を沸かして、おいしいお茶をい...
6年生 安全教室
本日は、安全教室でした。警察の方から、「万引きは絶対にしてはいけない」ことについ...
6年 社会〜弥生時代のくらしについて〜
6年社会の学習では、縄文時代を学習し、弥生時代の学習へ入っています。様々な資料か...
5年生 学級会
学級会では学級目標やクラスをよりよくするための話し合い活動を行っています。司会グ...
5年生 体育「水泳」
今年度初めての水泳の学習を行いました。きまりを確認しながら、安全に楽しく学習する...
3年 理科「風のはたらき」
理科では、風のはたらきについて実験をしました。風の強さを変えたり、風あての大きさ...
3年生 書写「土」
2回目の毛筆の学習では「土」を書きました。横画と同じようにたて画も筆の入りと終わ...
3年生理科
3年生の理科では「ゴムのはたらき」を学習しています。ゴムの力で車を遠くにとばすに...
わかば4年「GIANTS アカデミー」
13日(金)2時間目にGIANTS アカデミーがありました!コーチに投げ方や取り...
4年生 出前授業 野球教室
6月13日に読売巨人軍ジャイアンツアカデミーの講師の方に野球のボールを投げる・取...
学校便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年7月
RSS