学校日記

平成26年10月10日の給食

公開日
2014/10/10
更新日
2014/10/10

できごと

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310087/blog_img/2903326?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310087/blog_img/2905023?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310087/blog_img/2905556?tm=20240305134736

☆献立名
・キャロットピラフ
・レバーとじゃがいもと豆のマリアナソース
・小松菜のスープ
・ブルーベリーポンチ
・牛乳

【10月10日は目の愛護デー】
 給食では目の愛護デーにちなんで、目の健康を考えた献立にしました。ビタミンAには目の網膜の健康を保ち、視力が下がるのを防ぐ働きがあります。ビタミンAの多い人参、レバーをピラフとおかずに使いました。ブルーベリーに含まれるアントシアニンという色素は目の疲れに効果があると言われています。生のブルーベリーを初めて食べる児童がいて、一粒食べることに挑戦していました。
 
 1階の保健の掲示板に保健給食委員が目の愛護デーにちなみ目にまつわるクイズを作りました。まぶたにクイズを書き、目を開くと答えが見られるようになっています。下の写真は「目に良い栄養素はどれ?」というクイズの答えです。他にはテレビや本と目の理想的な距離やまつげの数などのクイズがあります。