50年後の地球は・・・
- 公開日
- 2019/06/28
- 更新日
- 2019/06/28
できごと
「ごみを〜!!!」「へらすぞ〜!!!」
好天に恵まれ、4年生は社会科見学の学習で日本科学未来館と中央防波堤に行ってきました。
日本科学未来館では、インターネットの仕組みやロボットの動く原理などを体験しながら、学ぶことができました。中でも「ASIMO」によるデモンストレーション(ジャンプや片足立ちなど)が始まると、ASIMOの一挙一動に目が釘付けになっていました。
中央防波堤では、3R(リデュース・リユース・リサイクル)の意味やサンドイッチ工法の埋め方について学んだ後、中央防波堤内の埋め立て施設を車内から見学しました。埋め立ての地の表層が見える場所にバスが停車すると「うわ〜本当にごみが埋まっている!」と、驚きの声が聞こえてきました。最後は、埋め立て地に向かって元気な声でごみを減らす宣言を叫んで見学は終了しました。
50年後の未来に美しい地球を残すためには・・・
未来の可能性と現実の姿を見ることができ、大変充実した社会科見学になりました。