プール指導を前にした「救命救急講習」
- 公開日
- 2018/06/13
- 更新日
- 2018/06/13
できごと
江戸川消防署小松川出張所の救急隊員の方を講師としてお迎えし、職員の救命救急講習会を体育館で実施しました。
「命を救う可能性は、応急手当にかかっている」というお話を伺った後、3つのグループに分かれ、一人一人が胸骨圧迫やAEDの訓練を行いました。
日々、子供たちの「命を預かっている」という意識を持ち続けなくてはならないと、参加した全職員が気持ちを新たにしました。来週から始まる水泳指導も、安全第一で行ってまいります。
※本校のAED(自動体外式除細動器)は、
玄関の主事室横にあります。
休日の学校開放(体育館や校庭での活動中)でも、
緊急時には校内に立ち入り、ご使用ください。