和食の日:だしを味わっていただきました
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
できごと
☆献立名
・ごはん ・ゆかりふりかけ ・まめあじの南蛮漬け
・はすきんぴら ・鮭のつみれ汁 ・牛乳
日本の秋は「実り」の季節です。毎年11月24日は「和食の日」、和食の文化の大切さを再確認する日です。和食の味わいの中でも最も大切なのが、「だし」です。「だし」の旨味が和食の基本になります。
24日のつみれ汁は「かつお節」でだしをとりました。平井東には和食が好きな子供たちが多いです。子供たちはだしの香りと味をゆっくりとを味わいながら、給食をいただきました。