学校日記

6月7日の給食〜世界の料理(ペルー共和国)〜

公開日
2021/06/07
更新日
2021/06/07

できごと

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310072/blog_img/2812138?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310072/blog_img/2814746?tm=20240305134736

■献立
ロモサルタード(ごはん・豚肉とポテトの炒め物)・牛乳・セビーチェ(魚介のマリネ)・パインポンチ


■今日はペルー共和国のロモサルタードとセビーチェを作りました。ロモサルタードは、牛肉と野菜の炒め物にカリカリに揚げたポテトを混ぜて食べるワンプレート料理です。給食では、炒め物とポテトを分けて配缶し、クラスで混ぜてもいいし別で盛付もできるようにしました。混ぜて盛り付けるクラスと、写真のようにきれいに分けて盛り付けるクラスがありました。「ピーマンが三色入っていてきれいだね!」「ポテトが美味しそう!」と見た目からも楽しんでもらえたようです。


※給食室の前に、今月の「世界の料理」と「郷土料理」の紹介を掲示しています。地域の特色や料理について興味を持ってもらえると嬉しいです。