DSCN9585.JPG

学校日記

水泳学習が始まりました。

  • 今日の給食(6月30日)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    給  食

    今日の給食のメニューは、ごはん、おかかふりかけ、肉じゃが、小松菜とツナのごま和え、牛乳です。毎日給食ででている牛乳は、骨を丈夫にするカルシウムだけでなく、カリウムやナトリウムなどの熱中症予防になるミネラルが含まれています。暑くなってきたので、子供たちには、水分補給とバランスよく食べることを心がけ、熱中症に気を付けてほしいと思います。

  • 全校朝会(6月30日)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    できごと

    6月最終日、今日も朝から気温が上昇しているため、全校朝会は体育館で行いました。校長からは、先週お話しした「あいさつ」がとてもよくなっているという話がありました。代表委員会のあいさつを盛り上げる取組が成果を上げ、気持ちのよい朝のあいさつが響くようになってきました。よい生活習慣を表す「早寝・早起き・朝ごはん」に「あいさつ」を加えて、「早寝・早起き・朝ごはん・あいさつ」が子供たちの習慣になるといいです。校長の話に続いて、週番の先生から今週の目標「丁寧な言葉遣いをしましょう」の話があり、最後に教育実習生(栄養教諭)の紹介がありました。

  • 町探検(2年生)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    できごと



























    1・2時間目に、地域の公園を見に行きました。子供たちの話し合いで出て来たみんなに教えたい公園や、まだ行ったことのない広場を見ることができました。今回、学校応援団として参加いただいた保護者の方々のお力添えもあって、子供たちは、新たな発見をすることができたようです。











  • 今日の給食(6月27日)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    給  食


    今日のメニューは、あさりのトマトソーススパゲティ、フレンチポテトサラダ、チョコバナナケーキ、牛乳です。

    今日は手作りのバナナケーキです。バナナは、食物繊維が豊富でお腹の中を掃除する役目をしてくれます。

    また、果物の中でも体を動かすエネルギー源になる糖質が多く成長や運動でたくさんのエネルギーを使う子供たちに

    必要な栄養素がいっぱいです。子供たちも美味しそうに食べていました。

  • 児童集会

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    できごと

    今朝の児童集会は、集会委員会による「シルエットクイズ」でした。映し出された先生のシルエットを見て、3択で当てるというクイズでした。シルエットというよりも先生の「動き」が大きなヒントになっていました。正解する子供たちがたくさんいて、「子供たちは先生のことをよく見ているな」という感想をもちました。集会委員の皆さん、楽しい集会をありがとうございました。

  • 今日の給食(6月26日)

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    給  食

    今日の給食のメニューは、青大豆とそぼろのごはん、ししゃもフライ、小松菜のおかかあえ、豚汁、牛乳です。今日は、頭から尻尾まで食べられる「ししゃも」をフライにしました。ししゃもは、骨まで食べられるので、カルシウムが豊富にとれるため、骨や歯を丈夫にしてくれます。他には、たんぱく質、鉄分などさまざまま栄養素が含まれています。

  • 職員室前の掲示(2年)

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/27

    できごと

    図工の時間に、折り紙をちぎって貼ってアジサイを作りました。

    大きなアジサイに小さなアジサイ。学校の敷地に咲いているアジサイの写真を見せながら作った

    アジサイは一人一人、とても個性的でした。蒸し暑い季節に爽やかさを運んでくれる作品です。

  • 今日の給食(6月25日)

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    給  食

    今日の給食のメニューは、アーモンドトースト、鮭と小松菜のクリーム煮、コールスローサラダ、メロン、牛乳です。今日の果物は「メロン」です。メロンは夏のはじめの果物として、5月から7月にかけて、最もおいしくなります。メロンの収穫量が一番多いのは茨城県で、2位は熊本県、3位が北海道です。今日は「茨城県」産のメロンです。旬の味を楽しんでいただきました。

  • あいさつが響く朝

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    できごと

    今朝は、土砂降りの雨が降る中の登校になりましたが、雨の音に負けないくらいの大きなあいさつの声が昇降口に響きました。その大きな力になったのが代表委員の皆さんのあいさつを盛り上げる取組です。「あいさつレンジャー」にふんした代表委員が中心になって元気なあいさつと「あいさつのポーズ」をみんなに届けていました。代表委員の皆さんの活躍する姿、大変うれしく思います。元気なあいさつが東小にどんどん広がってほしいと思います。

  • 今日の給食(6月24日)

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    給  食

    今日の給食のメニューは、ごはん、焼きさばの味噌だれかけ、切り干し大根のごま和え、くずきり汁、牛乳です。今日は「くずきり」の入った汁物を作りました。くずきりは「葛(くず)」という植物の根からとれる「くず粉」を使って作られます。つるんとした食感が特徴です。汁物や鍋に入れたり、冷やして蜜をかけて食べたりします。冷やして食べるくずきりは、夏の和菓子として親しまれています。