-
1年 生活科見学の6
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
できごと
お弁当を食べた後は、どんぐり拾いです。たくさん拾うことができました。
-
1年 生活科見学の5
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
できごと
水族園の見学を終え、お弁当タイムです。いただきます!
-
1年 生活科見学の4
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
できごと
水族館の見学の様子です。
-
1年 生活科見学の3
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
できごと
水族園では、初めに団体プログラム「さがせ、いろいろなさかな」に参加しました。魚の形や泳ぎ方、暮らしている場所などを教えていただきました。
-
1年 生活科見学の2
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
できごと
葛西臨海公園に到着しました。これから、水族園に入ります。
-
1年 生活科見学の1
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
できごと
今日は1年生の生活科見学です。目的地は、葛西臨海水族園、葛西臨海公園です。海の生き物と秋を探しに行きます。元気に行ってきます!
-
体育の授業(1年生)
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
できごと
1時間目に体育の学習を行いました。
短縄で各々練習をしたり、長縄を跳んだりしました。
短縄を結ぶのが上手な子が多く、中には友達の分も結んであげている子もいました。
後半は、ボール遊びを楽しんでいました。並ぶのも早くなり、すっかり立派な小学生になった1年生でした。
-
算数の授業(6年生)
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
できごと
2時間目に算数の授業がありました。
「円の面積」から扇形の面積を求める授業でした。円の公式を使って中心角が直角な扇形の面積を求めました。
理論的には理解しつつも、計算の苦戦してるようでした。途中、どうやって答えにたどり着いたか班や近くの子と確認をしました。
体育大会に向けての練習も始まり、運動に学習にと活躍する6年生です。
-
フッ化物洗口 スタート
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
できごと
本日より、フッ化物洗口の取組を始めました。この取組は、虫歯予防を目的としており、子供たちが将来にわたり健康な口腔を維持する力を身に付けることを目指しています。保護者の皆様への説明、教職員の研修、児童への説明と練習を経て、本日実施となりました。毎週火曜日の朝、全校で実施します。
-
4年 社会科見学の5
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
できごと
+1
有明水再生センターでの見学の様子です。ビデオによる学習と現地の見学と、大変貴重な経験になりました。水がきれいになっていく様子、匂いがなくなっていく様子、施設の様子と見所たくさんの見学でした。わかりやすく説明してくださった皆様に感謝いたします。