-
体育の授業(1年生)
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
できごと
1時間目に体育の学習を行いました。
短縄で各々練習をしたり、長縄を跳んだりしました。
短縄を結ぶのが上手な子が多く、中には友達の分も結んであげている子もいました。
後半は、ボール遊びを楽しんでいました。並ぶのも早くなり、すっかり立派な小学生になった1年生でした。
-
算数の授業(6年生)
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
できごと
2時間目に算数の授業がありました。
「円の面積」から扇形の面積を求める授業でした。円の公式を使って中心角が直角な扇形の面積を求めました。
理論的には理解しつつも、計算の苦戦してるようでした。途中、どうやって答えにたどり着いたか班や近くの子と確認をしました。
体育大会に向けての練習も始まり、運動に学習にと活躍する6年生です。
-
フッ化物洗口 スタート
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
できごと
本日より、フッ化物洗口の取組を始めました。この取組は、虫歯予防を目的としており、子供たちが将来にわたり健康な口腔を維持する力を身に付けることを目指しています。保護者の皆様への説明、教職員の研修、児童への説明と練習を経て、本日実施となりました。毎週火曜日の朝、全校で実施します。
-
4年 社会科見学の5
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
できごと
+1
有明水再生センターでの見学の様子です。ビデオによる学習と現地の見学と、大変貴重な経験になりました。水がきれいになっていく様子、匂いがなくなっていく様子、施設の様子と見所たくさんの見学でした。わかりやすく説明してくださった皆様に感謝いたします。
-
4年 社会科見学の4
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
できごと
潮風公園に到着しました。お弁当タイムです。いただきます!
-
4年 社会科見学の3
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
できごと
バスの中から埋め立て処分場を見学しました。そして、最後にバスを降りて、みはらし広場から全景を見ました。
-
4年 社会科見学の2
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
できごと
中央防波堤埋め立て処分場に到着しました。まず初めに環境学習ホールでビデオを見ながら学習しました。
-
4年 社会科見学の1
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
できごと
社会科見学に出発します。目的地は、中央防波堤埋め立て処分場、潮風公園、有明水再生センターです。4年生全員参加で元気に行ってきます!
-
笑顔と学びの体験活動プロジェクト
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
できごと
本日、東京都教育委員会の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」で劇団風の子さんの「ちぇんじ・図書室のすきまから」の劇を鑑賞しました。自分に自信のもてない主人公の彩花が本の世界に入っていくという不思議な体験を通して、変わっていくお話です。子供たちが知っている有名なお話が登場したり、楽しい場面、考えさせられる場面があったり・・・と子供たちは劇の世界に引き込まれていました。途中、2名の担任の先生が登場するなど見所たっぷりの劇でした。劇団風の子の皆様、素敵な劇をありがとうございました。
-
本日の授業風景(4年生)
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
できごと
4年生の体育「ティーボール」の様子です。ティーにのせたボールを打ち、守備側がボールをとり、全員が決められたエリアに集まるまでに、いくつ進塁できたかで点数を競うゲームです。ボールを思いきり打つ楽しさ、全力で走る楽しさ、ボールを追いかける楽しさ、チーム全員で素早く集まる楽しさ・・・いろいろな楽しさを感じられるゲームで子供たちが大好きなベースボール型ゲームです。