学校日記

7月6日 校長講話「笹と竹のちがいは?」

公開日
2020/07/06
更新日
2020/07/06

校長のつぶやき

 先週、玄関で七夕飾りを準備していた時、そばを通った子が「あ、竹だ!」と言いました。笹と竹は、たしかに似ています。みんなは、笹と竹の違いが分かりますか?
 調べてみると、笹と竹には大きく3つの違いがあることが分かりました。1つめは「大きさ」、2つめは「葉っぱの模様」、3つめは「たけのこの皮」です(説明省略)。
 このように、違いを調べるのは理科の勉強です。たけかんむりのつく漢字を探せば国語、たけのこ料理を作ったら家庭科、パンダの好物は笹?竹?ということを調べたら生活科の勉強になります。「七夕」から、いろいろな勉強ができるなんて面白いですね。
 勉強のヒントは、身の回りにたくさんあります。みんなの中にある「なぜだろう?」「どうしてかな?」という気持ちを大切に、これからも楽しく勉強をしていきましょう。