学校日記

3月15日 最後の校長講話「ちがいとまちがい」

公開日
2021/03/16
更新日
2021/03/16

校長のつぶやき

  • 633105.jpg
  • 633106.jpg

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310058/blog_img/2671371?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310058/blog_img/2674119?tm=20240305134736

 キリーロバ・ナージャさんは、引っ越しでロシア(旧ソ連)、イギリス、フランス、日本、アメリカと5つの国の学校に通い、その時の様子を『ナージャの5つのがっこう』(大日本図書)という絵本にまとめました。
 教室の座席は全部違っていて、ロシアは2人ずつ、イギリスは5、6人のグループ、フランスは漢字の「口」のように向かい合わせ、日本は前向きに座ります。アメリカで通った学校では、教室の真ん中にソファーが置いてあったそうです。また、ロシア、イギリス、フランスの学校では、教科書は前の学年の子が使っていたもの、つまり「お下がり」を使っていたそうです。日本では毎年新しい教科書をもらいますよね。ほかにも、アメリカの学校には1人ずつロッカーがあったそうです。
 ナージャさんは、「国によって学校のスタイルは違うけど、どれが正解だなんて言えなかった。それぞれに、いろいろなよさがあったから」と語っています。つまり、「違いは間違いではない」ということです。私たちは、顔つきや体つきだけでなく、考え方も一人一人違います。難しい言葉で「多様性」と表現しますが、それこそが自分らしさであり、とても大切なことなのです。三小の皆さん、これからも自分らしさを失わず、自分らしく生きていってください。