江戸川区立船堀小学校
配色
文字
学校日記メニュー
体育大会−最終号
校長室
3時間に及んだ熱戦も終わりました・・・。 練習の場に恵まれず(無く)、機会さえ...
体育大会−その7(リレー)
とうとう、最後の種目となりました。『リレー』です。 スタンドの応援が、一段と熱を...
体育大会−その6(走り高跳び)
トラックの各コーナーの内側では、走り高跳びが行われています。 男子は第3・4コー...
体育大会−その5(100m走)
メインスタンド前では、「100m走」が始まりました。 参加者数は、今日の競技の中...
体育大会−その4(50mハードル走)
バックスタンド前では、50mハードル走が始まりました。 このハードル走も練習には...
体育大会−その3(走り幅跳び)
メインスタンドの前では、走り幅跳びが始まりました。 競技説明の後、準備運動、練習...
体育大会−その2(1000m走)
競技の幕開けは、「1000m走」です。 長距離の苦手な私にとっては、苦手な競技と...
後期代表委員会のメンバーです。
できごと
どうぞよろしくお願いします。 集会では、「船小エール」を披露し、気持ちを一つに...
運動委員会発表集会
今日の集会は「運動委員会発表集会」でした。 校内の運動意欲向上のために、楽しい遊...
体育大会−その1
30日(金)、12:30から開会式が始まりました。 12校、1137名の6年生が...
さあ 明日こそ『体育大会』!
明日30日(木)は、6年生による『体育大会』です。 本当は、15日(水)に終わっ...
PTA主催 『船小まつり』始まる!−最終号
まだまだお手伝いをしている教員もいます。 また、手伝いを終えた教員は、買ってきた...
PTA主催 『船小まつり』始まる!−その2
10時、大勢の子ども、保護者、地域の皆様の参加を得て、『船小まつり』が始まりまし...
PTA主催 『船小まつり』始まる!−その1
19日(日)、秋晴れの中、PTA主催の『船小まつり』が始まりました。 たくさんの...
音楽会に向けて!
16日(木)の中休みは、音楽集会でした。 内容は、14日(金)の児童鑑賞日での全...
体育大会に向けて!
10月15日(水)は、6年生が参加の体育大会が行われます。 この大会は、今年で5...
研究授業−図工編
8日(水)は、区内の小学校で各教科等の研究授業が行われ、本校では図工科専科の川田...
海外からのお客様!−その2
次は、授業参観です。 先ずは、2年1組の道徳の授業。授業の中身もそうですが、教室...
海外からのお客様!
今日は、外務省からの要請で、『インドネシア・イスラム寄宿塾教師』一行(10名)の...
今日の給食
10月7日の献立は、“チキンライス・鮭の花園焼き・コールスローサラダ・豆腐スー...
音楽鑑賞教室 「夢を追いかけて」
10月2日は音楽鑑賞教室。 ミュージシャンの松田昌さんにお越し頂いて、 バンド...
音楽鑑賞教室
今日は、音楽鑑賞教室 『夢を追いかけて』 松田 昌ピアニカバンドコンサ...
なかよし班ぴかぴかタイム
9月30日に第1回なかよし班ぴかぴかタイムがありました。 なかよし班ぴかぴかタイ...
HP掲載資料
人権教育
道徳・総合・特別活動
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
集計期間:2025/6/4~2025/7/3
2014年10月
RSS