読書科

読書科の目標
読書における見方・考え方を働かせ、読書を通じた探究的な学習を通して、生涯にわたって主体的に学び続けていくための資質・能力を次のとおり育成することを目指しています。

(1) 読書から生きて働く知識を習得するとともに、資料の収集の仕方、記録の取り方を身に付けることができるようにする。

(2) 問題を発見し、読書を通して集めた情報を整理・分析して解決するとともに、自らの考えをまとめ・表現することができるようにする。

(3) 読書及び読書を通じた探究的な学習の良さを認識し、主体的に取り組むとともに、社会の中で積極的に学び続けていこうとする態度を養う。

江戸川区教育委員会読書科(リンク先)
学校図書館全体計画

図書だより
令和6年度読書旬間6月

  • 2年生 外国のお話を読もう

    読書科で、発展読書として、アーノルド・ローベルやレオ・レオニの本を読んでいます。1・2年生の教科書で出てきた物語の作者のさまざまな本にふれ、楽しい時間を過ごしています。

    2025/01/29

    読書科の取り組み

  • 朝の読み聞かせ

    1月28日(火)の朝に読み聞かせがありました。ボランティアの皆さんが各学級でいろいろな本を読んでくれました。本の感想を交流し、楽しく穏やかな時間を過ごしました。

    2025/01/29

    読書科の取り組み

  • 図書ボランティアによる読み聞かせ

    12月17日(火)に図書ボランティアに読み聞かせがありました。子供たちは真剣に話を聞いていました。いつもありがとうございます。

    2024/12/18

    読書科の取り組み

  • 図書ボランティアによる読み聞かせ

    10月22日(火)に図書ボランティアによる読み聞かせがありました。子供達は、本の世界に入り込むように、聞き入っていました。図書ボランティアのみなさん今月もありがとうございました。

    2024/10/24

    読書科の取り組み

  • 2年読書科「生き物図鑑で調べよう」

    1学期は、生き物図鑑を使って、いろいろな生き物の姿や様子を調べ、生き物クイズを作りました。索引や目次についても知ることができました。また、生き物を育てる活動と合わせて、疑問が湧いたら本で調べ、実感して...

    2024/08/07

    読書科の取り組み

  • 本校の読書科の取組②

    学校全体を図書館として捉え、この3年間で整備を進めてきました。

    2024/08/07

    読書科の取り組み

  • 本校の読書科の取組①

    令和5年9月よりパソコンによる貸出が始まりました。多読賞に取り組みながら、読書活動の充実に努めています。

    2024/08/07

    読書科の取り組み

  • 図書ボランティアによる読み聞かせ

    7月9日(火)に図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。子供たちは本の内容に引き込まれて、よく聞いていました。図書ボランティアの皆さんには感謝しています。ありがとうございました。

    2024/07/10

    読書科の取り組み

  • 4年 読書科

    4年生の朝読書の様子です。課題図書を積極的に読んでいる児童もいました。

    2024/07/04

    読書科の取り組み

  • 5年生 課題図書の紹介

    5年生の課題図書を紹介しました。子供たちは「おもしろそう。」「借りて読んでみようかな。」と言っていました。

    2024/06/28

    読書科の取り組み