給食

  • 9月26日(金)

    チンジャオロースー丼と中華スープの献立です。朝の給食室では、大量のピーマンを調理員さんが千切りにしてくれていました。ピーマンは下ゆでして、クセを減らしています。低学年のクラスもよく食べていて、ピーマン...

    2025/09/26

    給  食

給食一覧

  • 9月26日(金)

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    給  食

    チンジャオロースー丼と中華スープの献立です。朝の給食室では、大量のピーマンを調理...

  • 9月25日(木)

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    給  食

    主食は秋の味覚の炊き込みごはんです。ごはんに混ぜたサツマイモがしっとりして甘みが...

  • 9月24日(水)

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    給  食

    主食は小松菜やツナを入れたカレー味のピラフです。主菜はホキを唐揚げにした上にトマ...

  • 9月22日(月)

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    給  食

    ミートソースには素揚げしたナスを入れました。秋ナスが旬であることを児童にも伝え、...

  • 9月19日(金)

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    給  食

    今日のパンは2種類の盛り合わせにしました。バターとはちみつとレモン汁を混ぜて食パ...

  • 9月18日(木)

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    給  食

    今日は大豆製品を味わう和食の献立になりました。こぎつねごはんには油揚げを甘く煮付...

  • 9月17日(水)

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    給  食

    チキンライスにワカサギのフライとサツマイモのポタージュを組み合わせた洋食の献立で...

  • 9月16日(火)

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    給  食

    イワシをから揚げにして、香味だれをかけました。副菜はレモンドレッシングの和えもの...

  • 9月12日(金)

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    給  食

    ごはんに添えた海苔の佃煮が、児童に好評でした。今日の佃煮は、エノキタケも混ぜて作...

  • 9月11日(木)

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    給  食

    マーボー豆腐・春雨サラダ・中華スープの献立です。煮込まれた豆腐がおいしく、コクの...

  • 9月8日(月)

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    給  食

    今日も暑くなりましたが、うまみや塩分のあるチャーハンの献立が児童に好評でした。揚...

  • 9月5日(金)

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    給  食

    主食はトウモロコシごはん、主菜はイカとワカサギの唐揚げです。児童には生のトウモロ...

  • 9月4日(木)

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    給  食

    まだ残暑を感じる日が続いていますが、2学期開始日からどのクラスもよく食べており、...

  • 9月3日(水)

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    給  食

    ジャージャーめん・ビーンズポテト・わかめスープの献立です。蒸した中華めんにかけた...

  • 9月2日(火)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    給  食

    2学期の給食が始まりました。夏の暑さで疲れた体を回復できるように、カレーライスと...

  • 7月16日(水)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    給  食

    1学期の給食最終日は、ズッキーニ・かぼちゃ・ナスなど、旬の夏野菜を入れたカレーラ...

  • 7月15日(火)

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    給  食

    元はタイ料理のガパオライスですが、手に入りやすい材料や食べやすさを考えて、アレン...

  • 7月14日(月)

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    給  食

    1学期のセレクト給食として、パンを事前に選んでもらいました。ココアパンが約60%...

  • 7月11日(金)

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    給  食

    1時間目に1年生が枝豆を枝からもぎとる体験をしました。枝や葉のついた枝豆を見るの...

  • 7月10日(木)

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    給  食

    丸パンにはキャベツとバーベキューチキンをはさみました。バーベキューソースも給食室...

  • 7月9日(水)

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    給  食

    主菜はアジの南蛮漬け、副菜は野菜のおかか和えです。おかか和えには茎わかめも入れて...

  • 7月8日(火)

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    給  食

    主菜の魚はニュージーランド産のタチウオです。焼いた魚にネギみそだれをかけました。...

  • 7月7日(月)

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    給  食

    七夕の行事食として、ちらしずしとそうめん汁の献立にしました。とうもろこしは、2年...

  • 7月4日(金)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    給  食

    ガーリックライスに、ミートソースをかけていただきました。ナスとポテトを油で揚げて...

  • 7月3日(木)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    給  食

    きんぴらごぼうの混ぜごはんと、切り干し大根を入れた卵焼きなどで、食物繊維が多くと...

  • 7月2日(水)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    給  食

    蒸し暑い日が続きますが、カレー風味のじゃこふりかけでごはんがすすみ、残らず食べき...

  • 7月1日(火)

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    給  食

    半夏生の日には豊作を願い、関西ではタコ、香川県ではうどんを食べる風習があるそうで...

  • 6月30日(月)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    給  食

    サバのごまみそ焼きが主菜の献立です。みそと砂糖とすりゴマを混ぜて、サバに味付けを...

  • 6月27日(金)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    給  食

    主菜の魚は、瀬戸内海産の黒鯛です。関西では黒鯛を「ちぬ」と呼ぶそうです。から揚げ...

  • 6月26日(木)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    給  食

    タンドリーチキンが主菜の献立です。野菜スープには押麦を加えました。押麦は、大麦を...

  • 6月25日(水)

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    給  食

    カレーはルーから給食室で手作りです。サラダのドレッシングも手作りで、カレーとの相...

  • 6月24日(火)

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    給  食

    異学年の交流タイムがあるので、食べやすさを考えて、親子丼とみそ汁の献立にしました...

  • 6月23日(月)

    公開日
    2025/06/23
    更新日
    2025/06/23

    給  食

    ビビンバは、炒り卵と味付けをした豚ひき肉と野菜のナムルをごはんに混ぜると、食べた...

  • 6月20日(金)

    公開日
    2025/06/20
    更新日
    2025/06/20

    給  食

    北海道産の真ホッケをフライにしました。真ホッケは身がしまっていて、ほどよく脂がの...

  • 6月19日(木)

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    給  食

    鶏ひき肉や玉ねぎや大豆などを炒め煮した具とチーズをパンにはさんで焼きました。スー...

  • 6月18日(水)

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    給  食

    今日は豆腐をたっぷりと食べられる献立です。中華麺にマーボー豆腐をかけた焼きそばは...

  • 6月17日(火)

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    給  食

    豚肉と小松菜などの野菜を炒めたあんかけをごはんにかけていただきました。かきたまス...

  • 6月16日(月)

    公開日
    2025/06/16
    更新日
    2025/06/16

    給  食

    主菜は、唐揚げにしたマダラです。ケチャップと豆板醤などを合わせて作ったチリソース...

  • 6月13日(金)

    公開日
    2025/06/13
    更新日
    2025/06/13

    給  食

    味付けした炒り卵と小松菜などをごはんに混ぜました。チャーハンよりもあっさりとした...

  • 6月12日(木)

    公開日
    2025/06/12
    更新日
    2025/06/12

    給  食

    マスにみそマヨネーズをのせて焼きました。マヨネーズはたまごの入っていないタイプを...

  • 6月11日(水)

    公開日
    2025/06/12
    更新日
    2025/06/12

    給  食

    入梅の日にちなんで、梅ごはんとイワシのかば焼きの献立です。梅干しの量は少なめにし...

  • 6月10日(火)

    公開日
    2025/06/10
    更新日
    2025/06/10

    給  食

    歯と口の健康週間にちなみ、よく噛んで食べる力を高める献立を工夫しています。バター...

  • 6月9日(月)

    公開日
    2025/06/09
    更新日
    2025/06/09

    給  食

    食パンは、ヨーグルトを加えた卵液に浸してから焼きました。しっとりと焼きあがり、ヨ...

  • 6月6日(金)

    公開日
    2025/06/06
    更新日
    2025/06/06

    給  食

    千葉県の郷土料理である「アジのさんが焼き」が主菜の献立です。アジのすり身に生姜や...

  • 6月5日(木)

    公開日
    2025/06/05
    更新日
    2025/06/05

    給  食

    主食のごはんには、しょうゆを少し入れて炊き、しらす干しを混ぜましたた。暑くなって...

  • 6月4日(水)

    公開日
    2025/06/04
    更新日
    2025/06/04

    給  食

    西一ベーカリーの日として、給食室で手作りパンを焼きました。今日は、丸めた生地の上...

  • 6月3日(火)

    公開日
    2025/06/03
    更新日
    2025/06/03

    給  食

    6月1日に体育科学習発表会が行われました。疲労感が残っていても食べやすく、元気が...

  • 5月30日(金)

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/30

    給  食

    体育科学習発表会前の応援献立です。ソースカツ丼にしたチキンカツは、外はカリッと揚...

  • 5月29日(木)

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/29

    給  食

    主食はピラフです。具の鶏とゴボウは相性が良く、バターも混ぜて風味の良い仕上がりで...

  • 5月28日(水)

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    給  食

    主食は青のりと白ごまを混ぜて、風味の良いごはんにしました。主菜はアジフライです。...

  • 9月26日(金)

    チンジャオロースー丼と中華スープの献立です。朝の給食室では、大量のピーマンを調理員さんが千切りにしてくれていました。ピーマンは下ゆでして、クセを減らしています。低学年のクラスもよく食べていて、ピーマン...

    2025/09/26

    給  食

  • 9月25日(木)

    主食は秋の味覚の炊き込みごはんです。ごはんに混ぜたサツマイモがしっとりして甘みがありました。鮭のマヨカレー焼きは、学校給食マヨメニューコンテストのレシピを再現しました。ほんのりカレーとパプリカの風味が...

    2025/09/25

    給  食

  • 9月24日(水)

    主食は小松菜やツナを入れたカレー味のピラフです。主菜はホキを唐揚げにした上にトマトを加えた甘酸っぱいマリネソースをかけました。白身の魚とソースが合い、さっぱりといただけました。果物は、今年度最後の冷凍...

    2025/09/24

    給  食

  • 9月22日(月)

    ミートソースには素揚げしたナスを入れました。秋ナスが旬であることを児童にも伝え、うまみや甘みを味わいました。卵をしっかりと泡立てて作ったバナナケーキは、しっとりと焼き上がりました。

    2025/09/22

    給  食

  • 9月19日(金)

    今日のパンは2種類の盛り合わせにしました。バターとはちみつとレモン汁を混ぜて食パンに塗ったトーストとミルクパンです。はちみつレモンは、風邪予防など健康に良い効果が期待できます。果物は、旬のシャインマス...

    2025/09/19

    給  食

  • 9月18日(木)

    今日は大豆製品を味わう和食の献立になりました。こぎつねごはんには油揚げを甘く煮付けて混ぜて、ぎせい豆腐には水切りした豆腐を入れて、卵焼きのように焼いています。どちらも児童に好評で、よく食べていました。

    2025/09/18

    給  食

  • 9月17日(水)

    チキンライスにワカサギのフライとサツマイモのポタージュを組み合わせた洋食の献立です。調理員さんがポタージュをミキサーにかけてなめらかに仕上げてくださいました。今日も気温が高くなりましたが、冷凍みかんが...

    2025/09/17

    給  食

  • 9月16日(火)

    イワシをから揚げにして、香味だれをかけました。副菜はレモンドレッシングの和えものです。給食委員会の放送で、イワシは栄養豊富なことを紹介しました。魚が苦手な児童にも食べやすいように、味付けなどを工夫して...

    2025/09/16

    給  食

  • 9月12日(金)

    ごはんに添えた海苔の佃煮が、児童に好評でした。今日の佃煮は、エノキタケも混ぜて作りました。市販品とは異なり、甘さや塩分が控えめです。魚は北海道産のマスです。パン粉を片面に付けて焼きました。

    2025/09/12

    給  食

  • 9月11日(木)

    マーボー豆腐・春雨サラダ・中華スープの献立です。煮込まれた豆腐がおいしく、コクのあるマーボー豆腐に仕上がりました。スープにはチンゲンサイが彩りよく入っています。

    2025/09/12

    給  食

  • 9月8日(月)

    今日も暑くなりましたが、うまみや塩分のあるチャーハンの献立が児童に好評でした。揚げたレバーとさつまいもは、ニンニク風味の甘辛いたれを絡めています。冷凍みかんは、調理員さんが冷蔵庫に入れて、冷たいまま食...

    2025/09/08

    給  食

  • 9月5日(金)

    主食はトウモロコシごはん、主菜はイカとワカサギの唐揚げです。児童には生のトウモロコシの旬がそろそろ終わりであると伝え、風味を味わってもらいました。5年生は、家庭科で牛乳の他に小魚にもカルシウムが多いこ...

    2025/09/05

    給  食

  • 9月4日(木)

    まだ残暑を感じる日が続いていますが、2学期開始日からどのクラスもよく食べており、残菜が少ない日が続いています。主菜は、鶏ひき肉に豆腐やゴボウを混ぜたハンバーグです。食物繊維が多くとれて、ごはんにも合う...

    2025/09/05

    給  食

  • 9月3日(水)

    ジャージャーめん・ビーンズポテト・わかめスープの献立です。蒸した中華めんにかけた肉みそは、八丁みそを加えてコクのある味に仕上げました。じゃがいもと大豆は唐揚げにしているので、ポリポリと食べすすめたくな...

    2025/09/03

    給  食

  • 9月2日(火)

    2学期の給食が始まりました。夏の暑さで疲れた体を回復できるように、カレーライスとじゃこサラダとオレンジゼリーの献立です。手際よく配膳できており、食缶を空っぽにできたクラスが多かったです。

    2025/09/02

    給  食

  • 7月16日(水)

    1学期の給食最終日は、ズッキーニ・かぼちゃ・ナスなど、旬の夏野菜を入れたカレーライスの献立です。夏野菜を食べて元気に過ごせるように、給食委員会の放送で夏野菜を食べる効果を紹介しました。

    2025/07/16

    給  食

  • 7月15日(火)

    元はタイ料理のガパオライスですが、手に入りやすい材料や食べやすさを考えて、アレンジして作っています。今日のスープには生のとうもろこしを使ったので、缶詰とは異なる旬ならではの甘味や良い風味が味わえました...

    2025/07/15

    給  食

  • 7月14日(月)

    1学期のセレクト給食として、パンを事前に選んでもらいました。ココアパンが約60%、パンプキンパンが約40%の割合になりました。フライにした魚は、宮城県三陸の海で水揚げされた、天然のスズキです。

    2025/07/14

    給  食

  • 7月11日(金)

    1時間目に1年生が枝豆を枝からもぎとる体験をしました。枝や葉のついた枝豆を見るのは初めて、と言う1年生が多く、旬の野菜に親しむ機会になりました。枝豆は給食室で丁寧に洗ってから塩ゆでにして、給食で味わい...

    2025/07/11

    給  食

  • 7月10日(木)

    丸パンにはキャベツとバーベキューチキンをはさみました。バーベキューソースも給食室で手作りです。スープは豆入りのクラムチャウダーです。デザートのカルピスで作ったゼリーは暑い日にぴったりでした。

    2025/07/10

    給  食

  • 7月9日(水)

    主菜はアジの南蛮漬け、副菜は野菜のおかか和えです。おかか和えには茎わかめも入れています。茎わかめには食物繊維やカルシウムが多く含まれることを給食委員会の放送で紹介したところ、おかか和えをよく食べてくれ...

    2025/07/10

    給  食

  • 7月8日(火)

    主菜の魚はニュージーランド産のタチウオです。焼いた魚にネギみそだれをかけました。副菜のジャガイモの五目きんぴらには豚肉も入れて、肉じゃがのような味つけです。みそ汁には大豆をすりつぶして加えています。豆...

    2025/07/08

    給  食

  • 7月7日(月)

    七夕の行事食として、ちらしずしとそうめん汁の献立にしました。とうもろこしは、2年生が生活科の学習と食育の体験として、1時間目に皮むきをしました。甘みのある旬のとうもろこしを味わいました。

    2025/07/07

    給  食

  • 7月4日(金)

    ガーリックライスに、ミートソースをかけていただきました。ナスとポテトを油で揚げて加えると、コクがありトマトのさわやかさもあるおいしいソースが仕上がりました。デザートは、大玉スイカのフルーツポンチです。

    2025/07/04

    給  食

  • 7月3日(木)

    きんぴらごぼうの混ぜごはんと、切り干し大根を入れた卵焼きなどで、食物繊維が多くとれる献立になりました。いろいろな具材のうまみがあり、食べやすい味付けにしたので、児童もよく食べていました。

    2025/07/03

    給  食

  • 7月2日(水)

    蒸し暑い日が続きますが、カレー風味のじゃこふりかけでごはんがすすみ、残らず食べきれたクラスが多かったです。主菜の焼き鮭には、しょうがじょうゆの甘酢だれをかけて、さっぱりといただきました。

    2025/07/02

    給  食

  • 7月1日(火)

    半夏生の日には豊作を願い、関西ではタコ、香川県ではうどんを食べる風習があるそうです。調理員さんが、手際良くたこ焼き風のポテトのたこ揚げを丸めたり、大量のうどんを冷やしたりしてくれました。おいしいうどん...

    2025/07/01

    給  食

  • 6月30日(月)

    サバのごまみそ焼きが主菜の献立です。みそと砂糖とすりゴマを混ぜて、サバに味付けをして焼きました。みそで魚が食べやすくなります。汁物は沢煮椀です。いろいろな食材を千切りにして煮るので、夏の気候でもさっぱ...

    2025/06/30

    給  食

  • 6月27日(金)

    主菜の魚は、瀬戸内海産の黒鯛です。関西では黒鯛を「ちぬ」と呼ぶそうです。から揚げにした魚にタレとアーモンドをからめました。コロコロ角切りの魚は、魚が苦手な児童も食べやすかったようです。メロンも楽しみに...

    2025/06/27

    給  食

  • 6月26日(木)

    タンドリーチキンが主菜の献立です。野菜スープには押麦を加えました。押麦は、大麦を平たく押し潰したものです。スープに入れると食べやすく、プチプチとした食感も楽しめて、食物繊維が多くとれます。

    2025/06/27

    給  食

  • 6月25日(水)

    カレーはルーから給食室で手作りです。サラダのドレッシングも手作りで、カレーとの相性も良かったです。ゼリーは、アジサイに見立ててぶどうジュースとカルピスで作りました。梅雨の時期ですが、デザートで季節感を...

    2025/06/25

    給  食

  • 6月24日(火)

    異学年の交流タイムがあるので、食べやすさを考えて、親子丼とみそ汁の献立にしました。給食では、どちらも具沢山にすることで、食品数を増やして栄養価も高めています。沖縄県産のパインアップルは、甘い果汁がたっ...

    2025/06/24

    給  食

  • 6月23日(月)

    ビビンバは、炒り卵と味付けをした豚ひき肉と野菜のナムルをごはんに混ぜると、食べたときにちょうど良い味のバランスになりました。油で揚げた大豆とポテトには青のりと塩をふっていただきました。ビビンバも青のり...

    2025/06/23

    給  食

  • 6月20日(金)

    北海道産の真ホッケをフライにしました。真ホッケは身がしまっていて、ほどよく脂がのっています。昨年度は全国的に柑橘類が不作だったそうで、児童に人気のある冷凍みかんも貴重です。

    2025/06/20

    給  食

  • 6月19日(木)

    鶏ひき肉や玉ねぎや大豆などを炒め煮した具とチーズをパンにはさんで焼きました。スープはクラムチャウダーです。アサリには鉄分が含まれ、貧血予防になることを児童に紹介しました。ホワイトルーを使わず、米粉でと...

    2025/06/19

    給  食

  • 6月18日(水)

    今日は豆腐をたっぷりと食べられる献立です。中華麺にマーボー豆腐をかけた焼きそばは、仙台では名物料理となって親しまれているそうです。ドーナッツの生地には豆腐を混ぜて作りました。外はサクッと中はもっちり感...

    2025/06/18

    給  食

  • 6月17日(火)

    豚肉と小松菜などの野菜を炒めたあんかけをごはんにかけていただきました。かきたまスープには冬瓜を入れています。杏仁豆腐は、牛乳と豆乳を合わせて作りました。暑くなり食欲が落ちないか心配していましたが、どれ...

    2025/06/18

    給  食

  • 6月16日(月)

    主菜は、唐揚げにしたマダラです。ケチャップと豆板醤などを合わせて作ったチリソースをかけていただきました。和えものには、ひじきを入れました。ごま油を入れて、食べやすい味に仕上がりました。外は暑くなってき...

    2025/06/16

    給  食

  • 6月13日(金)

    味付けした炒り卵と小松菜などをごはんに混ぜました。チャーハンよりもあっさりとした塩分の混ぜごはんです。ごはんの小松菜と、カレー粉を入れた衣で揚げたシシャモで、カルシウムが多くとれる献立です。カレー風味...

    2025/06/13

    給  食

  • 6月12日(木)

    マスにみそマヨネーズをのせて焼きました。マヨネーズはたまごの入っていないタイプを使っています。副菜は、ベーコンを入れた野菜炒めです。今日の給食委員会の放送では、みそ汁を食べることが水分・塩分・ビタミン...

    2025/06/12

    給  食

  • 6月11日(水)

    入梅の日にちなんで、梅ごはんとイワシのかば焼きの献立です。梅干しの量は少なめにして、苦手な児童にも食べやすく作リました。梅雨の時期に水揚げされるマイワシは、脂がのっておいしいので、入梅イワシと呼ばれる...

    2025/06/12

    給  食

  • 6月10日(火)

    歯と口の健康週間にちなみ、よく噛んで食べる力を高める献立を工夫しています。バター風味のピラフには、チリメンジャコとスライスアーモンドを加えて、かみごたえを楽しめるピラフにしました。揚げたレバーは、ケチ...

    2025/06/10

    給  食

  • 6月9日(月)

    食パンは、ヨーグルトを加えた卵液に浸してから焼きました。しっとりと焼きあがり、ヨーグルトの風味がほんのりしました。トマトシチューにはレンズ豆を加えました。レンズ豆は、豆類の中でも鉄分が多いので貧血対策...

    2025/06/09

    給  食

  • 6月6日(金)

    千葉県の郷土料理である「アジのさんが焼き」が主菜の献立です。アジのすり身に生姜やみそを混ぜています。更に豆腐も混ぜているのは給食ならではです。歯と口の健康週間なので、チリメンジャコやアーモンドでかみか...

    2025/06/06

    給  食

  • 6月5日(木)

    主食のごはんには、しょうゆを少し入れて炊き、しらす干しを混ぜましたた。暑くなってきたので、ほんのり塩分のあるごはんは箸がすすみやすいです。主菜は鶏の照り焼き、副菜はきんぴらごぼうを混ぜたサラダです。

    2025/06/05

    給  食

  • 6月4日(水)

    西一ベーカリーの日として、給食室で手作りパンを焼きました。今日は、丸めた生地の上にきなこシュガーをまぶした、ほんのり甘いパンです。パン生地をこねるのは力仕事ですが、調理員さんが手際良く作ってくださり、...

    2025/06/04

    給  食

  • 6月3日(火)

    6月1日に体育科学習発表会が行われました。疲労感が残っていても食べやすく、元気が出るように、キムチチャーハンの献立にしました。豚肉とキムチを炒めたうま味のあるチャーハンは、どのクラスもよく食べていまし...

    2025/06/03

    給  食

  • 5月30日(金)

    体育科学習発表会前の応援献立です。ソースカツ丼にしたチキンカツは、外はカリッと揚がっていますが、固くなく、スプーンで切って食べられるやわらかさでした。オレンジゼリーのデザートも児童に人気がありました。

    2025/05/30

    給  食

  • 5月29日(木)

    主食はピラフです。具の鶏とゴボウは相性が良く、バターも混ぜて風味の良い仕上がりです。じゃがいもとツナのサラダは、マヨネーズを使わないで手作りのドレッシングで和えています。果物は和歌山県産の冷凍みかんで...

    2025/05/29

    給  食

  • 5月28日(水)

    主食は青のりと白ごまを混ぜて、風味の良いごはんにしました。主菜はアジフライです。脂がのり、身がふっくらと揚がっていました。副菜は、塩昆布を加えた浅漬け風の和えものです。果物は、熊本県産の甘夏です。冬に...

    2025/05/28

    給  食

給食のページは学校日記の中に移動しました。