学校日記

★1月25日の給食★

公開日
2023/01/25
更新日
2023/01/25

給食

今日の献立
*ごまご飯
*鮭の塩焼き
*あさづけ
*すいとん
*牛乳

 【全国学校給食週間1日目】

 毎年1月24日から30日までの1週間は、全国学校給食週間です。全国学校給食週間は学校給食の意義や役割について、理解と関心を深めるための週間です。1日目の今日は、「給食のはじまり」について、子供たちに伝えました。

 日本の給食のはじまりは、明治22年、山形県鶴岡町の忠愛小学校といわれています。家が貧しく、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいたので、この小学校を建てたお坊さんが、おにぎり、焼き魚、漬物といった昼食を出していたといわれています。今日は当時の給食を再現し、ごまご飯と塩鮭、あさづけ、そしてすいとんを作りました。

 今日のすいとんは具沢山ですが、当時のすいとんは米に変わる代用食として、小麦粉の代わりにとうもろこし粉や糠などを混ぜたり、さつまいものつるが入れられたりしていました。

 当時の給食に思いを馳せながら、子供たちは今日の給食をおいしくいただきました。

(写真1)今日の給食
(写真2)すいとんの生地をちぎっているところ
(写真3)焼きあがった鮭を配缶しているところ

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS