学校日記

★6月24日の給食★

公開日
2022/06/24
更新日
2022/06/24

給食

今日の献立
*ゆばとそぼろのあんかけ丼
*いもフライ
*にらとかんぴょうの卵とじ
*牛乳

 【栃木県郷土料理】

 6年生は来週月曜日から、いよいよ日光移動教室です。そこで今日の給食には、日光市がある栃木県の名産品を多く取り入れました。

 まず、そぼろあんかけには【ゆば】を使いました。ゆばは豆乳を加熱した時の表面にできる薄皮です。ゆばは京都府や奈良県などでもよく食べられていますが、京都のゆばは膜の端に串を入れて引き上げるため1枚なのに対し、日光のゆばは膜の中央に串を入れて二つ折りにするように引き上げるため2枚重ねとなるのが特徴です。

 卵とじに使った【かんぴょう】と【にら】も、栃木県で生産量が多い食材です。かんぴょうは、夕顔をひも状に剥いで乾燥させた食品です。栃木県は夕立が多い気候から夕顔が育ちやすいため、日本のかんぴょうの生産量の8割以上を占めています。

 いもフライは、栃木県佐野市のB級グルメとして有名です。蒸かしたじゃがいもに衣をつけて揚げ、ソースをかけて食べます。フライとソースの香りに子供たちは大興奮!とてもよく食べてくれていました。

 6年生のみなさん、気を付けていってきてください☆

(写真1)今日の給食
(写真2)納品された【ゆば】
(写真3)揚げたてのいもフライにソースをかけているところ