6年1組代表者考案献立〜ラビットルーム〜
- 公開日
- 2022/03/04
- 更新日
- 2022/03/04
給食
3月3日(木)の給食
キャロットライスのクリームソースがけ
人参ドレッシングのサラダ
キャロット寒天
牛乳
今日は、6年生が考えた献立の第4弾です。
6年生が家庭科の授業で、給食1食分の献立を考えました。栄養士が紹介した献立をたてる際のポイントを基に、栄養バランスを整える事と、平井小学校のみんなにどんなことを伝えたいかテーマを決めて、献立作りを行いました。
今回のテーマは、「ラビットルーム」です。
考案者は、学校にあるラビットルームについて、平井小のみんなに知ってもらいたいという理由からこのテーマにしたそうです。
ラビットルームは、相談事がある児童が先生とお話できる場所です。担任の先生の他にもスクールカウンセラーの先生ともお話することができます。また、体調が悪くなった人が休む部屋としても使われます。
主食は、みじん切りにした人参とバターを入れたキャロットライスです。
副菜は、すりおろした人参をドレッシングに加えました。
そして、デザートは人参とオレンジジュースで作った寒天です。
ラビットは日本語にすると、うさぎです。うさぎの大好物の人参をたくさん取り入れた献立となりました。
3月3日と言えば、ひな祭りが一番に思い浮かぶ人もいるかと思います。しかし、今回は3月3日「みみの日(うさぎの日)」に注目し、この日はラビットルームをテーマとした献立にしました。
写真は、(1枚目)今日の給食、(2枚目)炊きたてのご飯です。