「すすはらい」にちなんだ献立
- 公開日
- 2021/12/13
- 更新日
- 2021/12/13
給食
12月13日(月)の給食
衣笠丼
こんにゃくの味噌田楽
さつまいもの黒団子
牛乳
今日は「すすはらい」と言って、年末に向けた大掃除を始める日です。
給食では、この「すすはらい」にちなんだ料理を取り入れました。
「こんにゃくは、お腹のすすはらい」ということわざがあります。水溶性の食物繊維がお腹の掃除をします。
また、デザートは「となりの」で始まる映画のキャラクターをイメージしました。白玉粉や小麦粉が入らない、さつまいもとでん粉で作った団子に、黒いすりごまを合わせたきな粉まぶしています。さつまいものやさしい甘さが活きた料理でした。
写真は、(1枚目)今日の給食、(2枚目)茹でる前のさつまいも団子です。食べやすいように、1人分を2つに分けました。平井小学校では、1日に約650食の給食を作っているので、1人2つのお団子を作るとなると、約1300個です。調理さんが丁寧に作りました。