沖縄県の料理
- 公開日
- 2020/07/24
- 更新日
- 2020/07/24
給食
7月20日(月)の給食
【★沖縄県の料理★】
★クワジューシー
★ゴーヤチャンプル
★アーサー汁
メロン
牛乳
今日の給食は、沖縄県の郷土料理を出しました。
郷土料理とは、ある地域でとれた食材を活かし昔から食べられている料理のことです。
沖縄県では、独特の方言があり、東京都とは異なる言い方をすることが多いです。
主食のクワジューシーは、「硬い炊き込みご飯(又は雑炊)」のことです。
主菜のチャンプルは、「ごちゃまぜ」という意味です。ゴーヤの他にパパイヤのチャンプルなども食べられています。
汁物のアーサー汁は、海藻のあおさと豆腐が入っています。
食べ慣れないゴーヤは、好みが分かれました。
食べられた児童が「卵と一緒だったから食べられたよ!」と教えてくれました。
ゴーヤの苦味は、食欲が低下しがちな夏場の胃を刺激して、食欲をアップさせる働きがあります。又、体の調子を整えるビタミンCも豊富です。「苦手な人も一口は頑張ろう!」と声をかけてまわりました。
写真は、(左)今日の給食、(右)、炒める前のゴーヤです。ゴーヤは、中につまっている白いわたが苦味の多い場所です。ご家庭で調理される場合は、スプーンなどでくりぬき、塩もみすると苦味が抑えられます。