夏越しの祓え
- 公開日
- 2019/07/01
- 更新日
- 2019/07/01
給食
6月28日(金)の給食
【★夏越しの祓え★】
★夏越しご飯
小松菜の胡麻酢和え
けんちん汁
★水無月
牛乳
6月30日は、1年の折り返しです。
半年分の邪気をはらい、後半の半年も元気に過ごせるように夏越しの祓えという行事があります。給食では、一足先に夏越しの祓えで食べられる料理を紹介します。
夏越しご飯は、雑穀ごはんにかき揚げをのせて食べる料理です。
普段の給食では、麦が入った麦ごはんを出しますが、今回は玄米やきびが入った雑穀ごはんを出しました。
水無月は、ういろう生地に小豆をのせ、三角に切り分けた和菓子です。
小豆には、魔よけの意味があり、三角形の形は暑さをしのぐ氷を表現しています。