給食で日本の味めぐり 〜宮城県〜
- 公開日
- 2018/06/05
- 更新日
- 2018/06/05
給食
6月5日(火)の給食
【★宮城県の料理】
ごはん
★サメの竜田揚げ
おかか和え
★仙台麩入り肉じゃが
★ずんだもち
牛乳
宮城県はサメの漁獲量が一位です。「このサメは何ザメですか」と聞いてくる子が数人いました。栄養士が「モウカザメです。」と答えると、モウカザメについて知っている様子でした。海の生き物に興味がある児童にとっては、サメの種類についても興味がある様でした。サメは、しっとりとしていて、臭みもなく、食べやすかったです。
肉じゃがの中には仙台麩を入れました。
仙台麩が肉じゃがのおいしさを吸っていました。
ずんだもちは、枝豆を細かく刻んで、砂糖、塩、水で甘いずんだあんを作りました。
宮城県出身の教員がおり、仙台麩もずんだもちもおいしかった、という感想をもらいました。
6年生の日光移動教室の前日である26日には、栃木県の特産品である湯葉やかんぴょうなどを使った料理を出します。日本各地の郷土料理を給食で紹介していきます。