学校日記

給食で世界の味めぐり 〜インドネシア〜

公開日
2016/10/27
更新日
2016/10/27

給食

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310040/blog_img/2527687?tm=20240305134736

9月30日(金)の給食
<★インドネシア料理>

★卵入りナシゴレン風チャーハン
★空芯菜と厚揚げのにんにく炒め
★バッソ(インドネシア風肉団子スープ)
牛乳

インドネシアは多くの島々からなりたちます。島によって、民族や宗教、食文化が様々です。
今日はインドネシアの代表的な炒飯である、「ナシゴレン」と、よく家庭で使われている「空芯菜」という野菜の炒めもの、屋台料理として親しまれている「バッソ」を出しました。

インドネシア料理には、唐辛子やにんにく、ハーブなどをすりつぶして作るサンバルという辛味のある調味料がかかせません。
給食のナシゴレンもにんにくや、とがらしなどを使い甘辛い味付けで仕上げました。

空芯菜は茎に空洞があり、炒めてもシャキシャキとした歯ごたえがありました。

バッソは、肉団子の入ったスープです。
バッソの肉団子の特徴は、野菜などを混ぜずに肉とタピオカ粉から作るので、弾力があることです。給食では、肉と片栗粉を合わせて作り、いつもよりも弾力のある肉団子になりました。