学校日記

社会科見学98

公開日
2015/09/08
更新日
2015/09/08

できごと

  • においは炭で取る
  • 真空では水が凍る
  • 地球防衛室

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310040/blog_img/2527329?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310040/blog_img/2530684?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310040/blog_img/2532819?tm=20240305134736

9月8日(火)
社会科見学に行きました。
いつもよりちょっぴり早く8時に集合。あいにくの雨で、肌寒い一日でしたね。自分で長袖を用意できた人は大正解です。

・芝浦水再生センター
 下水がきれいになっていく過程を教えていただきました。
 微生物の力が大切。人はそれを助けるために工夫をしている。
 下水に流すべきではないものは?覚えていますか。

・水の科学館
 たくさんの体験器具があったね。それぞれの解説は読めましたか。
 三階のクイズ、シアターと、二階の真空実験がおもしろそうでした。

・新江東清掃工場
 よくたくさんメモを取ったね。係の方のお話をしっかりと聞けていた。
 ごみ収集車の色による違い、ごみを燃やす際の工夫、
 ごみを減らす工夫「コンポスト」を学びました。

明後日10日(木)には水道キャラバンを予定しています。イベントが盛りだくさんですね。学習したことを整理し、まとめていきましょう。
本日の写真は26日(土)の学校公開までには掲示できる予定です。