1/10の給食
- 公開日
- 2020/01/10
- 更新日
- 2020/01/10
今日の給食
・七草煮込みうどん
・もち巾着
・焼きほっけ
・切り干し大根と小松菜の和え物
・スイートスプリング
穏やかな晴天の中、今日から三学期の給食がスタートしました。
今日の献立は、春の七草を使いうどんを作りました。
春の七草はご存知の方も多いと思いますが、漢字ともなると難しいですね。
紹介します。
・芹、せり
・薺、なずな
・御行、ごぎょう
・繁縷、はこべら
・仏の座、ほとけのざ
・菘、すずな
・蘿蔔、すずしろ
新しい年を祝い、一月七日の人日の節句に七草粥を食べて邪気を払い、一年の無病息災を祈る風習があります。
七草うどんを食べて一年元気で過ごしましょう。
今日は甘辛く煮た油揚げの中に餅を入れた巾着がつきました。
焼き魚は大根おろしがついたほっけです。
和え物はコリコリとした食感の切り干し大根を入れました。
デザートはスイートスプリングです。