1年生ビブリオバトル(書評合戦)
2月17日(金)に1年生はビブリオバトル(書評合戦)を行いました。一人ひとりが原稿を考え、班での発表、クラスでの発表を経て選ばれたクラスの代表が学年全体の前で発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第4回 土曜勉強会〜サタディ・プロジェクト〜
2月18日(土)学校では土曜勉強会〜サタディ・プロジェクト〜が午後1時から3時まで行われました。約70人近くの希望した生徒が教室で、27日から始まる期末考査に向け学習に取り組みました。試験にむけ頑張りましょう!
![]() ![]() PTA学校行事係
2月18日(土)学校公開でPTA学校行事係の担当の保護者の方が、受付を行って下さいました。当日は300名以上の方が来校されました。受付ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第2回新入生保護者説明会
学校公開が行われた2月18日(土)の10時から、2回目となる来年度新入生対象保護者説明会が行われました。学校生活についてや具体的な4月からの話をしました。その後、制服や体操服、カバンについての説明・販売などが行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA1学年委員会
2月10日(金)に1年生で行われた福祉体験のお手伝いをPTA1学年委員会の方々に行っていただきました。体育館での会場準備や、アイマスク体験のお手伝いなどしていただき、ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開
2月18日(土)に3学期の学校公開が行われました。多くの保護者の皆様、新入生保護者の皆様、地域の皆様にご参観して頂き、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験チャレンジザドリーム2
2月6日(月)から10日(金)まで行なわれた2年生の職場体験チャレンジザドリームについてまた紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験チャレンジザドリーム
2月6日(月)から10日(金)まで2年生は職場体験チャレンジザドリームを行いました。5日間の職場体験を頑張って取り組みました。その様子を紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生福祉体験
2月10日(金)に体育館や校内、会議室などを使い、1年生の福祉体験が実施されました。当日江戸川ボランティアセンターの方々などにお越しいただき、車いす体験、ガイドヘルプ体験、手話体験などを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わが家の防災標語コンクール
2月13日の朝礼で、防災ノート「東京防災」の中で1年生を対象に行われた「わが家の防災標語コンクール」の優秀作品の表彰が行われました。
「備えよう 明日への命 繋ぐため」という標語で、のぼり旗も製作され、校内に設置されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春江中農園!1年生 大根の収穫
2月13日(月)4校時、1年生が春江中農園にて大根の収穫をおこないました。
大根は冬の寒さに負けずに丸々と大きく生育していました。大きな大根を引き抜いた1年生は歓声をあげていました。 本校の学校農園は学校応援団の元PTA会長の方々のお力によって管理・運営されています。「生徒の喜ぶ顔が見たいだけです・・」とおっしゃる学校応援団の方々に感謝いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼
2月13日(月)全校朝礼が行われました。先週は2年生がチャレンジザドリーム職場体験のため、一週間ぶりに全学年が集まりました。校長先生のお話や、表彰が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() まもなく収穫
9月29日に種をまいた大根、11月22日にまいた小松菜。畑では寒空の中でも野菜が元気に育っています。そして収穫を野菜たちも待っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA給食試食会
2月7日(火)PTA給食試食会が行われました。60名以上の保護者の方が参加され、当日のメニュー、手作り焼きカレーパン、シーザーサラダ、かぼちゃの米粉シチュー、いちご、牛乳を試食していただきました。栄養士の先生からの話もあり、保護者の方々も準備、配膳、試食・片付けを行っていただきました。給食はいかがでしたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 第3回合唱祭実行委員会
2月3日(金)の放課後、3回目となる合唱祭実行委員会が行われました。合唱祭は3月9日(木)ですが、そのための準備は委員会の人たちによって着々と進められています。
![]() ![]() ![]() ![]() 第3回研究授業校内研修会
2月1日(水)に研究授業・校内研修会を行いました。5校時に1年4組で「少年の日の思い出」の授業を行いました。その後、研究協議会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳3学年一斉授業
2月1日(水)4校時に3学年で体育館において道徳一斉授業が行なわれました。この日は「誠意ある行動」について考えました。普段はクラスで行う道徳ですが、学年の色々な人の意見を聞くことができた良い機会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日は節分!
今日は節分です。
用務主事さん方が、トビラ、トロフィーケース等に季節感ある飾り付けをしてくれました。 いつも折り紙で様々なものを作ってくれます。 生徒の感性や情緒を豊かなものに育みたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育授業−ダンス発表会−
1年生は三学期に入り、体育の授業でダンスに取り組んできたところですが、本日、その成果を披露しました。
各グループごとに創意工夫を凝らして、創り上げてきたダンス。中学生らしい躍動感あるダンスでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 江戸川区立中学校合同作品展
1月28日(土)から31日(火)まで、タワーホール船堀において、江戸川区中学校合同作品展が開催されました。毎年、33校の書写・美術・技術・家庭科の作品が展示され、春江中の展示スペースにも選ばれた優秀作品がたくさん展示されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|