学校日記

令和6年度 修了式

公開日
2025/03/25
更新日
2025/03/25

学校の様子

令和7年3月25日(火) 令和6年度の修了式が行われました。


各学年とI組の代表が修了証を折橋統括校長から渡され(一枚目の写真)、それぞれの学年を修了しました。4月7日の次年度の始業式には一学年上がった学年で登校する事になります。その後 折橋統括校長のお話があり修了式は校歌を歌い終わりました。そして朝礼に移行し、東京都公立学校美術展覧会に入賞した生徒の表彰があり、最後に生活指導主任の川上先生から春休みの生活についてのお話がありました。その中で川上先生自身が社会人になって初めて褒められたエピソードが紹介されました。教員になったその日に七十代のベテランの先生から「きちんと挨拶できてすばらしい」と褒められたそうです。川下先生は挨拶するのは普通の事だと考えていたのでびっくりすると同時に社会人として初めて褒められたために忘れられない事になった様です。

小松川中学校の生徒は挨拶がきちんとできる方だと思います。ただ、中には先生方に声をかけられても恥ずかしいのか黙っていたり、うつむいてしまったりする生徒がいるのも事実です。決して恥ずかしい事ではありません、ぜひ自分の方から大きな声で挨拶をしてください。高校入試や社会に出てからでも挨拶ができる事は君たちの良い評価につながります。