学校日記

<10月3日(火)の給食>

公開日
2023/10/03
更新日
2023/10/03

給食

10月3日(火)の献立

メダイの梅チーズ焼き、野菜の生姜漬け、かき玉汁、
海苔の佃煮、ごはん、牛乳

海苔の佃煮は、市販品だと海苔と水飴と醤油が主原料ですが、給食のものはひと味違います。食物繊維とカルシウム豊富なひじき、食物繊維と微量栄養素豊富な干し椎茸、そして鉄分たっぷりのあさりを少量入れました。どれも4苦手な食材として上位にあがりやすい食材ですが、佃煮としてじっくり煮詰めることでクセが薄れ、どれも旨みに変化します。メダイは山口や島根では「ダルマ」、和歌山や三重などでは、「セイジュウロウ」、熊本から鹿児島、四国辺りでは「タルメ」とも呼ばれています。様々な別名があることから日本で古来より愛されてきたことがわかりますね。今日は、甘めの梅味噌を塗りつけて、チーズを乗せて焼きました。

二枚目の写真

海苔の佃煮は全体がよく馴染むようにじっくりと煮詰めていきます。

三枚目の写真

汁物の中では比較的人気のあるかき玉汁は、お出汁が決め手。鰹の粗削り節をたっぷり使って丁寧にひきます。