<9月20日(金)の給食 二色おはぎ さつまいもと小魚の揚げがらめ おくずがけ >
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
給食
<9月20日(金)の献立>
二色おはぎ、さつまいもと小魚の揚げがらめ、おくずかけ、牛乳
==============
昨日から彼岸の入りなので、給食室で二色おはぎを作りました。小豆を炊いて冷まして成型するのが、740食だとかなり難しいので、今回はきなことすりごまで作りました。おはぎは、地域によって使用する材料や見た目が違います。あんこ・きなこ・ごま・ずんだ等様々なおはぎがあります。おくずがけは、宮城県の郷土料理を給食むけに少しアレンジしたものです。かつては、お彼岸に大勢の親族と一緒に食べるため、たくさん作って何日間かかけて食べていたそうです。しらたま麩とうどんが入るのが独特ですね。
二枚目の写真*給食なので食べやすく、餅米とうるち米を混ぜて炊きました。おにぎりを結ぶようにキツく結んで成型し、それぞれの粉をつけていきます。目にも止まらぬ速さで作っていくのですが、それでも1480個は根気のいる作業です。
三枚目の写真*おくずがけの特徴はいくつかあります。そのうちの一つが、この煮干し出汁です。いつも出汁は鰹の厚削りですが、今日は煮干しをたっぷり使って出汁をひきました。