岩五の給食◇11月2日(木)
- 公開日
- 2023/11/04
- 更新日
- 2023/11/04
学校給食
*献立*
・菊花ご飯
・牛乳
・いなだの紅葉焼き⇒紅葉和えに変更
・とり肉と冬瓜の生姜炒め
・えのきのすまし汁
・柿
明日・11月3日(金祝)は「文化の日」です。文化の日は、1946年11月3日に平和と文化を尊重する『日本国憲法』が公布されたことに由来して、“自由と平和を愛し、文化を進める日”として定められました。
文化の日には、文化を称える行事として皇居で文化勲章の授与式も行われます。このとき各界の功労者に贈られる秋の叙勲の菊の勲章にちなんで、この日に菊の花びらを浮かばせたお酒や料理でお祝いする風習があります。
これにちなんで、今日の給食では食用菊で彩った菊花ご飯を作りました。菊花ご飯を作るとき、毎回昆布の方が目立ってしまいますが……黄色い花に気が付いてもらえたでしょうか?(写真2)
さらに、日本の伝統的な食文化・「和食」の献立とし、自然の美しさや季節の移ろいを表現して「紅葉和え」を提供しました。
※「紅葉焼き」の予定でしたが、魚の納品状態の都合により「紅葉和え」に変更して提供しました。詳細は次頁で説明いたします。
明日は、皇居での文化勲章の授与式のほか、日本各地で芸術祭が開催されます。みなさんも時間があったらぜひ、芸術にふれてみるのもいいかもしれませんね。
*今日の「とり肉と冬瓜の生姜炒め」には、学校応援団の方が育て・収穫してくださった「冬瓜」を使いました!*