今日の五中

岩五の給食◇6月21日(水)

公開日
2023/06/21
更新日
2023/06/21

学校給食

*献立*
・麦ご飯
・牛乳
・鯖の辛みそ焼き
・五目煮豆
・冬瓜のすまし汁
・メロン

 今日は二十四節気の「夏至」の日です。夏至は、日本を含む北半球の国々において一年で最も高く太陽が昇り、日の出から日の入りまで……つまり昼の時間がもっとも長くなる日です。この日を境にだんだんと日が短くなっていきます。
 最近は、朝は5時前から夜は7時ごろまで空が明るいですが、今日以降、少しずつ明るい時間が狭まっていきます。そして、毎年12月20日前後に訪れる「冬至」の日に、一年で最も夜の時間が長くなります。夏至と冬至では、日照時間がなんと5時間前後も違うそうです。

 さて、そんな夏至の日、昔から「冬瓜」を食べるとよいとされているそうです。今日の給食でも冬瓜のすまし汁を作りました。
 冬瓜は「冬」の「瓜」と書きますが、れっきとした夏野菜です。クセの無いあっさりとした味わいで食べやすいうえに、水分量がとても多く体を冷やしてくれる効果もあるので、蒸し暑くて食欲が落ちがちなこの時期にぴったりの食材です。

 ほかにも、今日の給食にも使ったサバや、タコ、うどん、お餅など、地域によって様々な夏至にまつわる食べ物があります。ぜひ調べてみてください♪