岩五の給食◇6月22日(木)
- 公開日
- 2023/06/22
- 更新日
- 2023/06/22
学校給食
*献立*
・冷やしきつねうどん
・牛乳
・生揚げと野菜のそぼろ炒め
・小松菜ケーキ
冷やし麺が美味しい季節がやってきました。今年度は「きつねうどん」でスタートです。
きつねうどんの「きつね」は、油揚げのことです。その昔、きつねは農耕や商売繁盛の神様である「稲荷神」の使いで、好物が“ネズミの天ぷら”だという言い伝えがあったことがもとになっています。
やがて仏教が広まるとともに殺生や肉食はよくないとされ、ネズミの代わりに、豆腐から作られる油揚げをお供えするようになり、油揚げそのものや油揚げを使った料理のことを「きつね」や「いなり」と呼ぶようになったそうです。
(写真3:給食室の、献立や食材の切り方などを書いてあるホワイトボードのところに、美味しい油揚げにつられて可愛らしい“きつね”が遊びに来ていました🦊)