岩五の給食◇1.14
- 公開日
- 2020/01/14
- 更新日
- 2020/01/14
学校給食
・豚丼
・牛乳
・ピリ辛わかめスープ
・大学芋
今日の副菜は「大学芋」でした。
大学芋に使われているさつま芋は中央アメリカが原産地とされています。コロンブスによってヨーロッパに伝わり、中国を経て日本に伝わりました。日本で最初にさつま芋が伝わった時は中国の芋という意味の「唐芋(からいも)」と呼ばれていました。九州の薩摩藩が栽培しやすいことから重宝していましたが、1732年の「享保の大飢饉」が発生してしまいます。この時、薩摩藩から取り寄せた唐芋を各地で栽培させることになり、薩摩藩の芋、という事で「さつま芋」という呼び名が定着していきました。