今日の五中

岩五の給食◇2月2日(金)

公開日
2024/02/02
更新日
2024/02/02

学校給食

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320058/blog_img/4781860?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320058/blog_img/4781914?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320058/blog_img/4781964?tm=20240305134736

*献立*
・いわしそぼろ丼
・牛乳
・鬼除け汁
・水ようかん

 明日・2月3日は「節分」の日です。節分は“季節を分ける”という意味で、それぞれの季節の始まりの日である、立春・立夏・立秋・立冬の日の前日のことを言います。
 1年間に4回あるのに、なぜ冬から春への変わり目だけ「節分」といって行事として親しまれているのかというと、昔の日本では春は1年のはじまりとされ、特に大切にされたからだそうです。

 そんな節分の日に関連して、今日の給食では「鰯」と「大豆」を使いました。
 節分といえば炒り大豆を使って鬼を追い払う「豆まき」が有名ですが、最近は、その年の吉とされる方角を向いて無言で食べる「恵方巻き」や、今日の給食にも取り入れた大豆入りの具だくさんの汁物・「鬼除け汁(節分汁)」も食べられるようになりました。
 さらに、「柊鰯」といって、柊と、鰯の頭で作った飾りを玄関に飾る古い風習もあります。これは、鰯を焼くと出る激しい煙とにおいで悪い気を追い払い、とがった柊の葉の先で鬼の目をつぶすことが由来です。

 給食では鰯と大豆を“食べる”ので、豆まきや柊鰯といった元々の風習の趣旨からはずれてしまいますが、しっかり食べて、みなさんの心の中の鬼……モヤモヤした気持ちなどの悪い気を追い払ってもらえていたらと思います😊