岩五の給食◇9月10日(火)
- 公開日
- 2024/09/10
- 更新日
- 2024/09/10
学校給食
*献立*
・麦ご飯
・牛乳
・ちりめん山椒
・はす蒸し
・おばんざい
・めった汁
今日の給食は、明日から3年生が修学旅行で訪問する、京都府と石川県の郷土料理の献立でした。3年生だけでなく、1・2年生にとっても京都府や石川県の食文化にふれるきっかけとなったらいいな、と思います😊
【ちりめん山椒(京都府)】
京都の代表的な土産物のひとつです。山椒の実とちりめんじゃこを、しょうゆやみりんで炊き合わせて作る、ふりかけのような料理で、少しクセのある大人の味ですが、ご飯のお供にぴったりです。
給食では、山椒の実は手に入らないので、粉山椒を使いました。
【はす蒸し(石川県)】
石川県・金沢市には、“金沢市を主な産地とし、1945年より前から栽培されていること”が条件となっている「加賀野菜」というブランド野菜があります。
その中のひとつの「加賀れんこん」を使った料理が「はす蒸し」です。れんこんをすりおろし、具と合わせて蒸して、たれをかけて食べます。お祝いの時などに料亭などで食べられているそうです。
【おばんざい(京都府)】
京都では、ご飯のおかずのことを「おばんざい」といいます。寺院の精進料理や茶の湯の懐石料理、庶民の食文化が混ざり合って江戸時代の中期ごろから広まったもので、出汁を基本とした味付けや、旬の京野菜を無駄なく使うのが特徴的です。
【めった汁】
芋や大根、人参などの根菜類をたっぷり使う、豚汁に似た汁物です。ジャガイモではなくさつまいもを使うのが特徴で、家庭料理として親しまれています。不思議な名前ですが、“やたらめったら具を入れるから”など、由来については諸説あるようです。
*修学旅行に参加する人たちは、3日間、事故やけがに気をつけてたくさんのことを学び・楽しんできてくださいね!いってらっしゃい!*