5月20日
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
本日の給食
メロンの原産地は東アフリカといわれていて、古代エジプトで栽培されて東西に広まりました。
メロンという名前はギリシャ語の「melopepon」メーロペポーンが由来で、
「りんごのような瓜」という意味です。
メロンの成分は9割が水分で、炭水化物、たんぱく質、カリウムなどが含まれます。
今日は気温が上昇して暑くなりました。
食欲が落ちていないか、給食中に1年生の皆さんの教室に巡回しましたが、しっかり食べている様子でほっとしました。
今日のデザートは運動会練習を頑張っている皆さんに、よい水分補給になったかと思います。
メロンは茨城県旭村産のオトメメロンです。
今日の献立は
「ごはん・牛乳・さばのごまみそかけ・揚げじゃがいもの五目きんぴら・具沢山すまし汁・メロン」です。