学校日記

DVに関する講演会

公開日
2019/03/14
更新日
2019/03/14

できごと

 3月13日(水)、3年生を対象に、DVに関する講演会が行われました。講師として、NPO法人レジリエンス 栄田千春様をお招きし、講話を行って頂きました。
 前半は、DVの種類や原因といった知識面や、友達から相談を受けた時にどうしたら良いかを中心に解説して頂きました。加害者が暴力を振るうのは、「この人なら『暴力を振るって良い』と思っていること」が原因である、という言葉が印象的でした。
 後半は、生徒数人が塾や教室など実際の場面を想定して、ロールプレイングを行いました。尊重のある会話、ない会話で、口調まで変わってしまうことに、生徒も驚いていました。
 講演の最後に栄田さんから3年生に対して、「暴力を振るう人は、『ありがとう』『ごめんなさい』『助けて下さい』が言えません。みんなには、言えるような人間になって欲しい。」とお願いがありました。
 今回の講演会を通して、DVに関する知識を深めるとともに、今までの自分を振り返る良い機会になったことと思います。
 栄田千春様を始め、関係者の皆様、本日はご多用の中、ご講演頂き、ありがとうございました。