学校日記

1月29日(火)の給食

公開日
2019/02/07
更新日
2019/02/07

給食

*献立*
・かきまぶり[ちらしずし]
・牛乳
・鯨とじゃが芋の竜田揚げ
・僧兵汁(そうへいじる)
・はるか

 全国学校給食週間 4日目は、和歌山県の郷土料理です。

【かきまぶり】
 ちらしずしのことで、お祝ごとのときに食べられる料理です。具は、高野豆腐や干し椎茸、カマボコなどが一般的で、たまごや紅生姜などで彩りよく飾られます。酢飯に高野豆腐の具を混ぜ込むことを、和歌山の方言で「かきまぜ」や「まぶり」ということから名づけられたそうです。
【鯨とじゃが芋の竜田揚げ】
 鯨の竜田揚げは、戦後、貴重なたんぱく源として日本の食卓を支えた鯨料理の代表的なメニューです。日本で本格的に鯨を獲るようになったのは、江戸時代の和歌山県・太地町とされています。

カテゴリ

カレンダー

予定

予定はありません

タグ

RSS