2月22日(木)の給食
- 公開日
- 2018/03/08
- 更新日
- 2018/03/08
給食
*献立*
・菜の花ご飯
・牛乳
・鯵のさんが焼き
・野菜のピーナッツ和え
・わかめのすまし汁
・いちご2個
今日の給食は、千葉県の郷土料理です。
【菜の花ご飯】
菜の花は、千葉県・安房地域で古くから生産されてきました。春を知らせる食材として千葉県の家庭で親しまれています。給食では、なばなと炒り卵で、春の房総の菜の花畑をイメージして作りました。
【鯵のさんが焼き】
さんが焼きは、海岸沿いの房総地方の、漁師たちの生活に根ざした数々の料理のひとつです。新鮮な魚を三枚におろして包丁でたたき、ねぎやしょうが、みそを加えてさらにたたいた「なめろう」がもとになっていて、これをアワビの殻につめて焼いたものを「さんが焼き」といいます。
給食では、房総地方でよくとれるアジを使って、殻にはつめずにハンバーグ型にして作りました。
【野菜のピーナッツ和え】
ピーナッツは、落花生というマメ科の植物の種です。千葉県のピーナッツの収穫量は 日本一で、全国の収穫量の75%を占めています。なかでも八街市が収穫量も多く、味も良いことで有名です。