学校日記

12月21日(木)の給食

公開日
2017/12/26
更新日
2017/12/26

給食

*献立*
・野沢菜ご飯
・牛乳
・しいらの幽庵焼き
・れんこんのきんぴら
・みそすいとん
・みかん

 今日の給食は、一日早いですが、明日22日の「冬至」の日にちなんだ献立です。
 冬至は、一年でもっとも太陽が出ている時間が短く夜が長い日のことで、昔から「冬至にかぼちゃを食べ、ゆず湯に入ると風邪をひかない」といわれています。
 また、「運盛り」といって、かぼちゃ(南瓜=なんきん)やギンナンなど、「ん」が二回つく食材は縁起がよいとされ、これを冬至の日に食べると運を呼び込むともいわれてきました。
 これらのことから、給食でも、汁物にカボチャを・主菜のタレにゆずを使っているほか、れんこんやにんじんなど、「運盛り」の食材も使いました。

カテゴリ

カレンダー

予定

予定はありません

タグ

RSS