学校日記

12月5日(火)の給食

公開日
2017/12/06
更新日
2017/12/06

給食

*献立*
・キムチクッパ
・牛乳
・コンナムル(豆もやしのナムル)
・ホバクジュク(カボチャのぜんざい)

 今日の給食は、世界の料理から、韓国の料理です。

【キムチクッパ】
 クッパは、代表的な韓国料理のひとつで、韓国語で「クク」が“スープ”、「パプ」が“ご飯”という意味の、その名のとおりスープとご飯を組み合わせた料理です。韓国は、湿気がなく乾燥した気候の地域が多いのでスープは食卓に欠かすことができません。そのため、スープの中にご飯を入れる食べ方が日常的となっています。
 今日は韓国の漬物・キムチを入れて、ピリ辛で体が温まるキムチクッパにしました。
【コンナムル(豆もやしのナムル)】
 日本でもよく知られているナムルは、韓国の家庭料理で、野菜や山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油であえたもののことや、そうした食用の野菜・山菜・野草のことをいいます。
 本場では、豆もやしを使って作るのが主流で、これを「コンナムル」と呼びます。ほかにも、根もやしで作る「スクチュナムル」、ナスで作る「カジナムル」、ぜんまいで作る「コビナムル」など、様々な種類があります。
【ホバクジュク(カボチャぜんざい)】
 カボチャ粥といわれることもある、韓国の伝統的な冬のデザートで、この寒い時期に家庭でよく食べられているようです。韓国では日本に比べてお粥を食べる頻度が高く、病気のとき以外でも、朝食としてお粥を食べることもあるそうです。

カテゴリ

カレンダー

予定

予定はありません

タグ

RSS